担当地域:大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・徳島県

和解成立件数2024年7月4日現在

提訴/和解数の差について

全国
  • 提訴数:36222
  • 和解数:33677
大阪
  • 提訴数:5920
  • 和解数:5651

どなたでもお気軽にご相談ください(10:00〜22:00 土日祝も受付)

0120-124-681 06-6647-0300

お問い合わせはこちら
  • 相談無料
  • 面談相談予約も可能

弁護団について

人権啓発活動

私たちの思いを知ってください

私たちは、国の行為(集団予防接種における注射器等の使い回しについて十分な対応をしなかったこと)によって、病気による命や健康への被害はもちろんのこと、将来への不安や偏見・差別、経済的な負担による被害など、たくさんの被害を受けました。この苦しみは今もなお続いています。
私たちは、私たちのこのような被害を皆さんに知ってもらい、今後二度とこのような被害を起こして欲しくない、偏見や差別のない社会を作るために活かして欲しいと考え、以下のような活動を行っています。

国への働きかけ

国は、全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団との間の『基本合意書』において、「本件感染被害者を含む肝炎患者等が、不当な偏見・差別を受けることなく安心して暮らせるよう啓発・広報に努める」、「再発防止策の実施に最善の努力を行う」、「施策の検討に当たり、『肝炎対策の推進に関する基本的な指針』についての今後の見直しや再発防止策の策定等により、これらの施策の目的の達成について目処が立つまでの間、原告の意見が肝炎対策推進協議会等に適切に付されるよう、原告団・弁護団と協議・調整する場を設定する」ことを約束しています。これらの施策がきちんと進んでいくように、私たちは、毎年、厚生労働大臣をはじめ厚生労働省や文部科学省との協議を行っています。

平成28年度厚生労働大臣との定期協議の様子
たとえば、平成28年度の厚生労働大臣との定期協議では、医療従事者養成機関の学生に対し、B型肝炎感染被害の歴史的事実とその教訓についてしっかり学ばせるよう要求しました。原告が自らの体験を直接大臣に伝え、なぜこんなずさんなことで大切な家族が亡くならなければならなかったのか、今後このような被害が二度と起こらないようにするために、将来医療現場で働く学生には必ずB型肝炎の被害を学んでもらい、教訓として活かして欲しいと訴えました。原告の思いは大臣の心に強く響き、大臣から、B型肝炎問題を教訓として学ぶ意義は大きい、前向きに検討するという回答をいただきました。大きな一歩です。
このように、私たちは、これからも国に対して働きかけていきます。

患者講義

「患者講義」とは

『B型肝炎の患者・家族が、自分の体験を語ることを通じて、B型肝炎や過去の国の過ちについて知ってもらい、偏見・差別を解消し、同じ過ちを繰り返させないようにする取り組み』のことです。
B型肝炎の正しい知識を知ってもらうとともに、患者さんやご遺族の生の声をお伝えしています。

患者講義の様子

私たち全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団では、2014年(平成26年)から、患者講義を様々な大学・専門学校・高校・中学校等で実施してきました。
患者講義の実施実績は、各学校等730校、受講者数約70,000名を越えます(2024年(令和6年)3月末時点)。
オンラインによる開催や、医療従事者養成のための教育機関では「B型肝炎教育普及のための動画教材」DVD利用による講義も実施しています。
患者講義の実施実績の詳細はこちらをご覧ください。

「患者講義」を行う理由

患者さんやご家族の多くは、病気のことを話すことはありません。
ご家族やごく近い親族以外には、友人にさえ伝えることはしていないこともあります。ご家族にも秘密にされている方もいるはずです。
正確には、伝えることなんか「できない」と言っても良いかも知れません。
なぜなら、病気のことを伝えると、偏見・差別に遭うのではないかという不安があるからです。
私たち原告団・弁護団は、患者さん・家族が偏見・差別に遭わないようにするため、偏見・差別に遭うのではないかという不安を解消するためには、B型肝炎のこと、患者・家族のことを知らない人に知ってもらうことが大切だと考えています。

患者・家族の経験を伝えることは、
  1. 偏見・差別を解消すること
  2. 同じ過ちを繰り返させないこと
につながります。

なぜなら、偏見・差別を受けた人の気持ちが理解できるようになるからです。
被害を受けた人の状況が分かるようになるからです。

患者講義をした講師の感想(キャリア原告Iさん)

私は、人前で話すのは得意ではありません。でも、たくさんの人の前で話をしました。
人前で病気の話をすることは、とても不安でした。
でも、講義を終えて、本当に私の素直な思いを話すことができてよかったと思っています。
また、講義を聞いてくださり、B型肝炎のことを知ってくださった学生さんの感想を聞いて、講師を引き受けてよかったと思いました。

患者講義を受けた学生さん達の感想

患者講義を受けた学生さん達から、講義を受けてよかった、という多くの声の中から少しだけご紹介します。

医学系大学・専門学校
  • B型肝炎について知ることができた。
  • 患者さんの思いを知ることができてよかった。
  • 話を聴いて、差別をする人達がいることを知って、とても残念に思いました。私は絶対そんなことをしないと誓いました。
  • 今後、看護師になるにあたり、患者さんの精神的ケアもさることながら、正しい知識を持つことが重要だと思った。
  • このような講義は初めて聴いて、初めて知ることが多くあった。注射器の回しうちや国が隠し事をしていたことなどは驚きであり、今後も頭にしっかりととどめておきたいと思いました。
  • 患者さんの話では、とても明るく前向きに病気と向かい合っておられる姿に感銘を受けたが、同時に検査の不安や再発の恐怖について常に向き合っておられる現実を知り、医療従事者として関わり方がとても重要だと感じた。
  • 感染を防ぐことだけに目がいってしまって、患者さんの気持ちについて考えていませんでした。これからに活かしたい。
  • 看護師として知識だけ持っていても駄目で、常に患者さんとどのように関わっていくのかを患者さんの立場に立ち考え続けることが大切だということを学ぶことができた。
大学・法学部
  • もっと知りたいと感じました。是非、裁判の傍聴に行きたいです。
  • 肝炎患者であるからといって、何か偏見を持ったり、差別視することなく、一人の人間として接すること、そして自分が正しい知識を持っていることを伝え、患者さんを安心させてあげられればと思います。
  • 患者さんと会ったときや接するときも、普通の人と同じように対応してあげたいと思う。
  • 公共の利益というものも大事だと思いますが、そのために犠牲になってしまう人がその利益のために苦しい思いをするというのは当事者にとっては納得できないことだと思うし、そのことを知りながら放置していた国の責任も非常に大きなものだと思いました。
中学校・高等学校
  • 父親にしっかりと話そうと思う。
  • インフルエンザと同様、空気感染すると思っていた。今回の話で感染しないと分かった。
  • 感染発覚が高校生のときと聞いて、僕たちと同じの頃からの病気なのか、と思った。
  • 患者の皆さんには頑張ってもらいたいし、自分も患者の人が傷つかない声かけをしたいと思った。
  • 実際の患者さんの話を聴いて、本当に苦しい思いをしたんだと涙が出ました。
  • 国のせいで病気になってしまうのはおかしいと思う。自分の親が肝炎だったら国を恨むと思う。
  • 将来福祉関係の仕事を目指すものとして、積極的に声をかけていきたいと思いました。

患者講義のご依頼について

患者講義のご依頼を希望する場合は、下記「依頼書」を印刷して必要事項をご記入のうえ、郵送またはFAX、メールでお送りください。

依頼書をダウンロード(PDF)

B型肝炎教育普及のためのDVD教材について

静岡県立大学看護学部 操華子教授監修、岐阜大学医学部 日本肝臓学会専門医 末光淳教授の協力のもと、当原告団・弁護団が関わり、B型肝炎教育普及のためのDVD教材を作成しました。
同教材においては、B型肝炎の知識や集団予防接種による感染拡大の歴史的事実の説明と共に、患者や患者の家族の生の声が収録されています。
患者講義は、何よりも直接聴くことに意義がありますが、教育機関で患者講義を検討されている教育機関関係者の方や、コロナウイルスの情勢下で直接の患者講義を行えない医療従事者のための教育機関関係者の方々へ、参考のために同DVDをお貸ししております。
興味がおありの方は、是非お問合せ先までご連絡下さい。

チラシ画像
クリックで拡大表示(PDF)

中学生向け副読本「B型肝炎 いのちの教育」が配布されています

令和2年度、中学生向け副読本(副教材)「B型肝炎 いのちの教育」が完成しました。この副読本は、厚生労働省が、私たち全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団と一緒に作り上げたものです。
この副読本は、主に中学生を対象として、肝炎に関する正しい知識を学ぶことにより、肝炎ウイルスの感染を予防し、その感染や患者の方々に対する偏見や差別をなくすこと、また、集団予防接種によるB型肝炎の感染拡大の経緯を知り、被害にあった方々の声を聴き、被害回復の過程を学ぶことにより、二度と同様の被害が起こらない社会の仕組を考えることを目的としています。
現在、厚生労働省は、中学3年生を担当する教員に副読本を送付するとともに、学校へ患者講義の派遣を行っています。

副読本のPDFデータは、厚生労働省のホームページで公開されています。興味のある方は、是非ご覧ください。

厚生労働省/B型肝炎訴訟について(救済対象の方に給付金をお支払いします)/~過去の集団予防接種等により、多くの方がB型肝炎に感染した可能性があります~
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/b-kanen/index.html

副読本画像

お問い合わせ・お申し込みは…
全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団

  • 〒590-0072
    大阪府堺市堺区中向陽町2丁3番13号 西田司法ビル3F
    燈(ともしび)法律事務所 弁護士 西田 敦
  • TEL:072-225-5111
  • FAX:072-225-5112

このページの上部へ