担当地域:大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・徳島県
どなたでもお気軽にご相談ください(10:00〜21:00 土日祝も受付)
裁判で和解が成立すれば、国から症状に応じて50万円〜3600万円の給付金とその4%の訴訟手当金等が支払われます。
相談料・着手金は全て無料です。ご自分が請求できるかなど、お気軽に弁護団へご相談ください。
または
または
もっと詳しく→提訴・和解するには?
2011年6月28日、私たち弁護団・原告団と国との基本合意により、死亡・肝がん・肝硬変(重度)・肝硬変(軽度)・慢性肝炎・無症候性キャリア等の病態毎に給付金(50万円~3600万円)を受け取ることができるようになりました。
さらに2015年3月27日には、私たち弁護団・原告団と国との基本合意(その2)により、給付金を受け取ることのできる範囲が広がりました!
もっと詳しく→病態別の給付金額
弁護士費用は、和解金が得られたときに発生するのみで、提訴までの相談料・着手金は全て無料です。
提訴までにかかる具体的な費用は、以下の2つになります。
もっと詳しく→費用はどれだけかかるの?
どなたでもお気軽にご相談ください(10:00〜22:00 土日祝も受付)
※大阪弁護団では、近畿地方及び徳島県にお住まいの方々に原告になっていただいております。
その他の地域にお住まいの場合は、各地の相談先よりお住まいの地域の弁護団までお問い合わせください。
~幼少時の集団予防接種による~
|
|
B型肝炎被害者救済のための無料相談・説明会会場:京阪藤和法律事務所京都事務所 |
|
京都無料相談会会場:ニュー末広ビル |
|
B型肝炎被害者救済のための無料相談・説明会(夜間)会場:堺総合法律事務所 |
|
B型肝炎被害者救済のための無料相談・説明会会場:京阪藤和法律事務所京都事務所 |
当弁護団や訴訟について良くお問い合わせいただくご質問をまとめました。
B型肝炎の基礎的な知識、訴訟や恒久対策についての情報、原告の手記集「いのちの叫び」を掲載した特設ページです。
私たち全国B型肝炎訴訟大阪原告団は、B型肝炎の正しい知識が広がり、B型肝炎患者が一人で泣くことのない社会になることを強く願っています。ぜひご覧ください。